長期インターンを経て新卒入社。~インターンでの経験と入社の決め手~

  • カルチャー
  • 新卒
  • インターン
  • インタビュー

この記事で分かること

・経験が自信に直結するインターン
・一人一人に真剣に向き合ってくれる社風
・挑戦する人をサポートする

  • facebook
  • X
  • LinkedIn

プロフィール:白濵 恭太朗(しらはま きょうたろう)

2022年4月にZEINへインターン生として参画。大学では準体育会のフットサル部に所属し、主将を務めていた。趣味は喫茶店巡り。最近ブルーベリーの美味しさに気づき、毎日食べている。

経験が自信に直結するインターン

長期インターンで、コンサルティング会社を選んだ理由を教えてください。

理由は2つあります。

1つ目は、現役コンサルタントと関わることができるからです。
私は将来的にコンサルティングファームに就職したいと考えていたため、就職前にコンサルタントに求められるスキルを知ることができると考えました。

2つ目は、言語化能力を向上させたいと思っていたからです。
私は大学のフットサル部で、戦術をチームメイトに説明する「強化部」の担当でしたが、なかなか自分の思考を言語化することが難しく、もどかしく感じていました。そこで、長期インターンに参画し、ビジネスレベルでのコミュニケーションを経験することで、伝える能力を向上させたいと考えました。

インターン先として、ZEINを選んだ決め手は何でしたか?

主に2つあります。

1つ目は、面接の対応が丁寧だったからです。
以前働いていたアルバイト先で、周囲の人と支え合いながら業務を行い、成長を実感できたという経験があるので、働く場所を探す際には「人」を重視していました。その点、ZEINは面接の時点で、応募者に寄り添う姿勢を持っていたため、魅力的に映りました。

2つ目は、柔軟な働き方ができたからです。
部活が生活の中心であり、練習や試合のスケジュールが不規則だったため、リモート勤務が可能な点が魅力的でした。

今までどのような業務を経験してきましたか?

主に3つの業務を行いました。

1つ目は、Wantedly記事の執筆です。
就職活動に関するリサーチ記事に加え、社員の方にご協力いただき数多くのインタビュー記事を執筆してきました。

2つ目は、ZEIN公式SNSアカウントの運用です。
ZEINのSNSアカウントの運用です。
入社3ヶ月目にSNSチームに配属されてから、ZEINの公式X(旧Twitter)の運用を行いました。

3つ目は、採用業務です。
年間を通して行った業務ではありませんが、応募者対応やマニュアルの作成を行いました。

最も思い出深かったことは何ですか?

SNSの運用方針に関して、社員へのプレゼンテーションを実施したことです。
それまでビジネス資料を作成した経験がほとんどなかったため、資料作成の時点で社員から細かなレビューをもらい、難しさを感じることも多くありました。しかし、できることが着実に増えている実感があったことに加え、最終的に役員から評価してもらえたことで、自己成長を確信できました。

一人一人に真剣に向き合ってくれる社風

新卒でZEINに入社しようと思ったきっかけを教えてください。

他社から早期内定をいただき内定承諾をするか考えた際に、ZEINを辞めたくないと思ったことがきっかけです。その時に、これからもZEINで働きたいのだと実感しました。

入社の決め手を教えてください。

「人」です。ZEINの役員と食事に行った際に、私のキャリアプランについて真剣に相談に乗ってくださり、他社に入社するかもしれない自分を、非常に大切にしてくださっていると再認識しました。そして、自分もこのような企業で働きたいと思い、入社を決めました。

また、社員やインターン生に対して、ただ優しいのではなく、それぞれの成長にフルコミットしてくれる点も素晴らしいと感じています。

そして、役員だけではなく、ZEINの社員は人となりが良いと思います。
Wantedly記事執筆の際の社員インタビューや、ZeinBuで関わった社員から、そのように感じました。

挑戦する人をサポートする

インターンを通して成長した部分を教えてください。

主に2点あります。

1点目は、全体を見られるようになったことです。
SNSチームのリーダー経験や最高学年への進級を機に、視野を広く持つようになりました。他メンバーの成長にも気が付くようになり、常に全体像を意識して思考する意識が身に付いたと思います。その結果、全体観を意識しながら思考する能力が身についたと感じています。
また、大学の部活でも、チームファーストを意識できるようになりました。

2点目は、目標から逆算して考えるようになったことです。
以前から目先の物事に対しては全力で取り組むことができていましたが、目標を見据えたスケジュール設定や少しでも効率的に業務を行う意識を新たに持つようになりました。

今後の目標を教えてください。

まず、入社直後の短期目標は、先輩社員に指示されたことを適切に実施できるようになることです。
そして長期目標は、周囲から必要とされる人材になることです。
また、自分が成長することで、ZEINに恩返しをしたいと考えています。

ZEIN JOURNALをご覧の皆さまへ。

ZEINは、積極的な姿勢で業務に取り組める人にチャレンジする機会を与えてくれ、それぞれの成長に大きくコミットする企業です。現状に満足せず、成長意欲を持ち、さまざまなことに挑戦したいと思っている人にはZEINが合っていると思います。